今回は自転車日本一周と三陸の復興状況の確認を兼ねて自転車で旅することにした。仙台からスタート。今回は今流行のバイクパッキングスタイルを採用した。ホリゾンタルフレームのためサドルバッグとの相性が悪い。

松島に到着
津波の被害はないようだ





松島を越えると巨大な堤防が続く
津波で周囲に住宅はなく、空き地が続く


石巻に到着
沿岸部は津波の被害があるが、中心部は被害なし


石巻市内も堤防が続く

女川町
比較的被害が大きい
住宅の高台移転が続いているようだ


女川駅

女川丼をいただく

商店街もすべて再建されたようだ

女川から先は国道398号で、リアス式海岸を進む



国道398号は改良が進んでおり、走りやすい

河川の護岸工事が進む
この里川は周りに人が住んでいないような場所にあるが、ここまでする必要があったのだろうか

峠を越えると大川小跡



北上川から波が押し寄せてきたらしい
河口から2.5km内陸まで波が押し寄せてくるとは想定外だっただろう・・

こんなに大きな河川があふれたらひとたまりもない・・

ここから河口は見えないくらい遠くにある

大川からはさらに海岸線を進む

南三陸町手前まで来た
コンビニも仮設

南三陸ホテル観洋で入浴
景色が良い

今夜は南三陸町のさんさん商店街にて野宿

これは仮設なのか?


三陸ツーリング1日目
走行距離:132km


松島に到着
津波の被害はないようだ





松島を越えると巨大な堤防が続く
津波で周囲に住宅はなく、空き地が続く


石巻に到着
沿岸部は津波の被害があるが、中心部は被害なし


石巻市内も堤防が続く

女川町
比較的被害が大きい
住宅の高台移転が続いているようだ


女川駅

女川丼をいただく

商店街もすべて再建されたようだ

女川から先は国道398号で、リアス式海岸を進む



国道398号は改良が進んでおり、走りやすい

河川の護岸工事が進む
この里川は周りに人が住んでいないような場所にあるが、ここまでする必要があったのだろうか

峠を越えると大川小跡



北上川から波が押し寄せてきたらしい
河口から2.5km内陸まで波が押し寄せてくるとは想定外だっただろう・・

こんなに大きな河川があふれたらひとたまりもない・・

ここから河口は見えないくらい遠くにある

大川からはさらに海岸線を進む

南三陸町手前まで来た
コンビニも仮設

南三陸ホテル観洋で入浴
景色が良い

今夜は南三陸町のさんさん商店街にて野宿

これは仮設なのか?


三陸ツーリング1日目
走行距離:132km

コメント