自転車で行く国道123号旧道探索
今回は茨城県の水戸市から栃木県の宇都宮市に至る国道123号の旧道を自転車で走ることにした。とりあえず今回は道の駅かつらから茂木までの区間。スタート地点の道の駅かつらは廃線となった茨城交通茨城線の終点御前山駅付近にある。


昭和4年の地図を元にルートを選定した。今回、県境付近のルートが変わっていることに着目した。旧道は現在の地図から消滅している区間もある。
motegi
まずは那珂川大橋を渡る。昭和24年製のかなり古い橋。今でも現役で使用されている。
IMG_20181230_113812
IMG_20181230_113853
IMG_20181230_114105
しばらくは現道を進む。
IMG_20181230_114204
IMG_20181230_114441
所々に旧道の分岐点がある。
IMG_20181230_121226
IMG_20181230_121330
現道は長倉の集落内は素通り。旧道は右側に進む。
キャプチャ
IMG_20181230_123600
IMG_20181230_124216
IMG_20181230_124311
IMG_20181230_124412
IMG_20181230_124510
IMG_20181230_124618
野田の集落でも旧道に入る。
IMG_20181230_130012
IMG_20181230_130607
IMG_20181230_131102
現道を渡り、那珂川沿いに下りる。
IMG_20181230_131152
IMG_20181230_131230
昭和4年の渡し舟乗り場付近。
キャプチャ2
現在渡し舟乗り場付近は鮎の塩焼き屋になっている。
IMG_20181230_131644
いったん、現道に戻り新那珂川橋を渡る。平成4年開通。
IMG_20181230_131943
橋を渡ったところで旧道分岐点がある。オートキャンプ場の連絡道路として利用されているようだ。
IMG_20181230_132238
IMG_20181230_132347
IMG_20181230_132432
残念ながら舟乗り場付近はキャンプ場になっており、入れなかった。仕方がないので引き返す。
IMG_20181230_132522
渡し舟?らしきものの残骸を発見。
IMG_20181230_132553
現道まで戻り、今度は新那珂川橋完成前まで使われていた旧道も探索(以後2代目旧道とする)。下の地図が昭和4年のもので、この8年後に那珂川橋(現存しない)が開通して2代目旧道になった。2代目旧道は旧那珂川橋が開通した昭和12年から新那珂川橋開通した平成4年までの55年間使用されてきた。今はなき那珂川橋は写真が無くどんな橋だったのか分からない謎の多い橋だ。
キャプチャ2 - コピー
IMG_20181230_132804
既に国道から降格されているが、おにぎりがポツンと立っていた。

IMG_20181230_132900
旧那珂川橋はすでに跡形もなくなっていた。左に見えるのは現道の新那珂川橋。
IMG_20181230_133017
2代目旧道沿いに廃墟となった旅館を発見。新道ができると必ず廃業に追い込まれる店が出てくるのは仕方ないことなのか?
IMG_20181230_133206
IMG_20181230_133230
現道に戻りしばらく進むと旧道との分岐点。
IMG_20181230_133436
旧道は茨城県道212号となっている。
IMG_20181230_133519
すぐに分岐点になる。
IMG_20181230_133734
IMG_20181230_133828
IMG_20181230_134011
現道をクロスする。
IMG_20181230_134048
IMG_20181230_134139
途中に石碑を発見。内容がわからないが、距離を示しているのだろうか?石碑があるということは、ここが旧道で間違いないということか。
IMG_20181230_134450
IMG_20181230_134410
IMG_20181230_134454
ここから先は地図から消えた区間。今日のメインイベントだ。現在の地図を見ると右手の道しか書かれておらず、直進の道は地図上にはない。

実際には下の写真のように直進する道がある。これが地図から消えた旧道に違いない。
IMG_20181230_134711
キャプチャ4
道を直進すると間もなく山道になる。そしてしばらく進むとダートになる。
IMG_20181230_134814
分岐がある。すでにこの道は地図からは消えているので、勘で右側を選択。
IMG_20181230_135124
また分岐が・・勘で右に進んだが大きな間違いだった。しばらく山の中をさまよう羽目に。気温は4度。遭難を覚悟。正しくは左に進む。
IMG_20181230_135208
よくわからないが、石畳のようなものがあった。
IMG_20181230_140141
IMG_20181230_140212
あとは下っていくだけ。非常に寒い。氷が張っている。
IMG_20181230_140300
IMG_20181230_140525
現道が見えてきた。
IMG_20181230_140628
分岐点はこんな感じ。
IMG_20181230_140709
しばらく現道を進むと石碑が。
IMG_20181230_141004
湯殿山の石碑が。湯殿山といえば山形の霊山であるが、こんなとこまで信仰が。山岳信仰は日本特有の文化ではないだろうか。
IMG_20181230_141040
しばらく走るとまた石碑群が。
IMG_20181230_151114
IMG_20181230_142303
馬門稲神社。江戸中期建造。
IMG_20181230_151232
IMG_20181230_151245
神社にも石碑が。大正10年。
IMG_20181230_141937
現道をしばらく進んだ後、旧道に入る。
キャプチャ3

IMG_20181230_143607
茂木に入るには峠を越える。なぜわざわざこんなルートにしたのか?もしかしたら間違えているかもしれない。
IMG_20181230_143753
峠を下ると茂木町内。
IMG_20181230_144014
茂木藩陣屋跡。
IMG_20181230_145153
茂木町内にある八雲神社。
IMG_20181230_145717
茂木のメインストリート。寂れている。人がいない。
IMG_20181230_145642
茂木駅に到着。今日はここまで。
IMG_20181230_145502