茨城険道218号を行く

茨城県道218号大塚真壁線は全長10㎞にも満たないが、れっきとした県道である。県道に指定されたのは1959年なので今年で60年が経過している。真壁側は完全に廃道となってしまっており、マニアには人気の高い道である。今回はこの険道を自転車で探索することとした。
IMG_20190127_130144
こちらが今回走行したルート(一部区間がGPS不調で記録が飛んでます)



県道64号との分岐点が218号の起点になるここからスタート。
(直進が県道64号、斜め左が県道218号)
IMG_20190127_113128
IMG_20190127_113203
1車線の道をしばらく進むと分岐点がある。県道218号は左に曲がる。案内が一切ないので要注意。
IMG_20190127_113620
一本杉峠が遠くに見える。
IMG_20190127_113716
通行不能の看板がある。いよいよここからが本番だ。
IMG_20190127_114023
県道218号は直進。ここからダートになる。Googleマップだとこの先の記載がない。
IMG_20190127_114142
比較的フラットな路面なので走りにくくはない。
IMG_20190127_114412
IMG_20190127_120213
IMG_20190127_123608
IMG_20190127_122412
一本杉峠まで来た。直進が真壁、左折が足尾山、右手が加波山。
IMG_20190127_124359
IMG_20190127_124449
真壁側に下っていく。車両は通行不可。
IMG_20190127_124457
IMG_20190127_124656
早速、難関が。路面が全面凍結している。
IMG_20190127_125013
ここから先は4輪は走行不可能だろう。自転車でも走行不可なので担いで下る。
※ここは県道です

IMG_20190127_125358
IMG_20190127_125535
さらに進むと、道路が渓谷に・・・
IMG_20190127_130022
※ここは県道です
IMG_20190127_130103
透明度が高い。※ここは県道です
IMG_20190127_130155
完全防水の登山靴を履いてきて正解だった。
IMG_20190127_130216
なぜこうなってしまったのか
あたりを見回してみた。
下の写真の小川は本来道路を横断する管路を通るはずだったが、入り口側が崩落により閉塞してしまい、道路に流れ込んでしまったと考えられる。道路に水が流れると表面の砂や砂利をすべて洗い流してしまうため、最終的に岩肌むき出しの状態になってしまったのだろう。

IMG_20190127_1302412
何とか渓谷県道を抜け出す。
IMG_20190127_130327
今度は全面凍結路。盛大にこけた。
IMG_20190127_130520
また渓谷が・・・
IMG_20190127_130825
やはりここも管路が閉塞していた。道路を維持するには治水が最重要ということか。
IMG_20190127_130901
IMG_20190127_130946
IMG_20190127_131036
この先も所々渓谷県道になっている個所が。32Cスリックタイヤでは完全に役不足である。
IMG_20190127_132107
途中でSUVの集団とすれ違った。この道を進もうというのか?
IMG_20190127_132345
IMG_20190127_132501
このあたりでだいぶフラットな路面になった。左に見えるのは筑波山。
IMG_20190127_133019
P1010078
採石場があるので最低限の整備がされているのだろう。
IMG_20190127_133341
足尾山との分岐点。
IMG_20190127_133745
車両通行不可区間から抜け出した。県道は右側の道。
IMG_20190127_134312
ここから先は舗装路が続く。
IMG_20190127_134329
真壁の集落が見えてきた。
IMG_20190127_134718
筑波山がきれいに見えた。
IMG_20190127_135101
振り返ると一本杉峠が遥か彼方に。
IMG_20190127_135436
しばらく進むと県道41号に突き当たる。今回の探索はここで終了。