第4次北海道遠征3日目
今日は函館から大沼公園まで足を延ばし、真冬にしかできない氷上サイクリングをすることにした。

ということで、まずは昨日カプセルホテル宿泊時に貰った朝マック無料券で腹ごしらえ。

これだけでは物足りないので、そのまま朝市に移動し、海鮮丼を頂く。500円と非常に安い。
平日だが観光客で混雑していた。半分以上は中国人だった。札幌だけでなく函館まで押し寄せてくるとは・・・


立派な巨大ダコがいた。美味しそう。

腹ごしらえが完了したので、国道5号を北上する。
国道5号は松並木が続き、別名赤松街道と呼ばれている。この松並木は明治時代から続いている。

大沼公園へは山を越える必要がある。


峠を越えると駒ケ岳がきれいに見えた。湖は完全に氷結している。


大沼公園は積雪がそれなりにある。平日なので誰もいない。

湖は氷結し、一面美しい銀世界。

湖の外周を半周した後、大岩園地から氷上を縦断することにした。





氷上サイクリングを楽しんだら、来た道を引き返し、函館へ向かう。

途中でセイコーマートで休憩。北海道民のソウルフード100円パスタ!最高にうまい!


帰りは国道5号のバイパスを選択した。このバイパスは高台を通っているので、函館平野が見渡せる。



今日は湯の川温泉に宿泊する。楽天トラベルで最も安かったホテルかもめ館を選択。素泊まりで3500円、源泉かけ流し温泉付き。昭和レトロなホテルだった。

ホテルの近くにあるラーメン屋「北海ラーメン」で夕食。あっさり塩味のラーメンが冷えた体を温める。函館ラーメンはあっさり塩味。

第4次北海道遠征3日目
走行距離:84㎞
宿泊:ホテルかもめ館
今日は函館から大沼公園まで足を延ばし、真冬にしかできない氷上サイクリングをすることにした。

ということで、まずは昨日カプセルホテル宿泊時に貰った朝マック無料券で腹ごしらえ。

これだけでは物足りないので、そのまま朝市に移動し、海鮮丼を頂く。500円と非常に安い。

平日だが観光客で混雑していた。半分以上は中国人だった。札幌だけでなく函館まで押し寄せてくるとは・・・


立派な巨大ダコがいた。美味しそう。

腹ごしらえが完了したので、国道5号を北上する。
国道5号は松並木が続き、別名赤松街道と呼ばれている。この松並木は明治時代から続いている。

大沼公園へは山を越える必要がある。


峠を越えると駒ケ岳がきれいに見えた。湖は完全に氷結している。


大沼公園は積雪がそれなりにある。平日なので誰もいない。

湖は氷結し、一面美しい銀世界。

湖の外周を半周した後、大岩園地から氷上を縦断することにした。





氷上サイクリングを楽しんだら、来た道を引き返し、函館へ向かう。

途中でセイコーマートで休憩。北海道民のソウルフード100円パスタ!最高にうまい!


帰りは国道5号のバイパスを選択した。このバイパスは高台を通っているので、函館平野が見渡せる。



今日は湯の川温泉に宿泊する。楽天トラベルで最も安かったホテルかもめ館を選択。素泊まりで3500円、源泉かけ流し温泉付き。昭和レトロなホテルだった。

ホテルの近くにあるラーメン屋「北海ラーメン」で夕食。あっさり塩味のラーメンが冷えた体を温める。函館ラーメンはあっさり塩味。

第4次北海道遠征3日目
走行距離:84㎞
宿泊:ホテルかもめ館
コメント