自転車旅用にヘルメット(KOOFU)を購入
つい最近、何気なくネットを見ていたら、自転車のヘルメットは耐用年数が3年というのを見つけました。これはどうも落車の有無にかかわらずという意味らしいです。(詳細はこちら)
衝撃を受けなくても、太陽光や雨などで発泡スチロールが劣化していくようです。外に捨てられた発泡スチロールがボロボロに劣化しているのと同じような現象だと思います。
私のヘルメットはかれこれ10年近く使用しており、日本一周自転車旅で酷使してきたので、相当劣化が進んできているのではないかと心配になり、新調することにしました。安全はお金には代えられません。
私はロードバイクに乗っているわけではないので、レーシーでトゲトゲして目立つヘルメットではなく、日本の風景に溶け込むようなシックなものを探しました。また、ヘルメットは命に係わる重要なものなので、きちんとしたメーカーのものを対象に絞り込んだ結果、最終的にOGKのKOOFUという街乗りをターゲットにしたシリーズのBC-Glosbe2というモデルにたどり着きました。
OGKは日本メーカらしく日本人の頭型にあったヘルメットで定評があります。日本人ならOGKを選んでおけば間違いないと思っていいかもしれません。
KOOFUシリーズは帽子感覚で使用できる新スタイルというキャッチコピーのようです。確かにこのデザインなら日本の風景に溶け込みそうです。

サンバイザーが付属しています。少し小さいような気もしますが。



JCFの公認品のようです。一応レースにも使えます。ただし、KOOFUシリーズのすべてのモデルが公認されているわけではなく、上位モデルのみのようです。

残念ながら中国製でした・・・

虫の侵入防止ネットがあるので真夏のツーリングも安心です。

つい最近、何気なくネットを見ていたら、自転車のヘルメットは耐用年数が3年というのを見つけました。これはどうも落車の有無にかかわらずという意味らしいです。(詳細はこちら)
衝撃を受けなくても、太陽光や雨などで発泡スチロールが劣化していくようです。外に捨てられた発泡スチロールがボロボロに劣化しているのと同じような現象だと思います。
私のヘルメットはかれこれ10年近く使用しており、日本一周自転車旅で酷使してきたので、相当劣化が進んできているのではないかと心配になり、新調することにしました。安全はお金には代えられません。
私はロードバイクに乗っているわけではないので、レーシーでトゲトゲして目立つヘルメットではなく、日本の風景に溶け込むようなシックなものを探しました。また、ヘルメットは命に係わる重要なものなので、きちんとしたメーカーのものを対象に絞り込んだ結果、最終的にOGKのKOOFUという街乗りをターゲットにしたシリーズのBC-Glosbe2というモデルにたどり着きました。
OGK KABUTO(オージーケーカブト)
2018-02-15
OGKは日本メーカらしく日本人の頭型にあったヘルメットで定評があります。日本人ならOGKを選んでおけば間違いないと思っていいかもしれません。
KOOFUシリーズは帽子感覚で使用できる新スタイルというキャッチコピーのようです。確かにこのデザインなら日本の風景に溶け込みそうです。

サンバイザーが付属しています。少し小さいような気もしますが。



JCFの公認品のようです。一応レースにも使えます。ただし、KOOFUシリーズのすべてのモデルが公認されているわけではなく、上位モデルのみのようです。

残念ながら中国製でした・・・

虫の侵入防止ネットがあるので真夏のツーリングも安心です。

コメント