太平洋岸自転車道を行く[伊豆編]
今日は熱海から出発。天気は快晴。


熱海城が見えた。

熱海から先もアップダウンの多い道が続くが、それほど急勾配はない。


伊東市内は南国の雰囲気。久々の平地で体力回復。

伊東を越えると富士山が顔を出していた。

伊東から先は国道を外れ、県道109号を行く。

途中門脇灯台と城ヶ崎海岸に立ち寄り。





天城山が見えた。

城ヶ島海岸からしばらく進むと再び国道に合流。アップダウンが激しくなる。




下田市内に入ると束の間の平地が続く。
ペリー像。ペリーロードというものがあったので通ってみたが普通の通りだった。

下田からさらに南下し、伊豆半島最南端の石廊崎へ。



断崖の岩肌に神社がある。

岬の先端はこんな感じ。

石廊崎からは北上する。あいあい岬。


伊豆の西側はさらにアップダウンが激しい。途中標高200m程度の峠を何個か越えた気がする。予想外に伊豆は難易度が高い。


道幅の狭い箇所も多数あり。

断崖の岩肌を縫うように道が走る。


西伊豆町まで来たので本日はここで野宿。
なぎさの湯で入浴。伊豆はあちこちに温泉がある。
そのまま、なぎさの湯近くの海水浴場の便所の軒先にテントを張る。

今日は海岸でバーベキュー。網を持ってくるのを忘れたので、そこらへんに転がっていた石で肉を焼いた。

太平洋岸自転車道[伊豆編]
走行距離:140㎞
宿泊:海水浴場トイレの軒先
今日は熱海から出発。天気は快晴。


熱海城が見えた。

熱海から先もアップダウンの多い道が続くが、それほど急勾配はない。


伊東市内は南国の雰囲気。久々の平地で体力回復。

伊東を越えると富士山が顔を出していた。

伊東から先は国道を外れ、県道109号を行く。

途中門脇灯台と城ヶ崎海岸に立ち寄り。





天城山が見えた。

城ヶ島海岸からしばらく進むと再び国道に合流。アップダウンが激しくなる。




下田市内に入ると束の間の平地が続く。
ペリー像。ペリーロードというものがあったので通ってみたが普通の通りだった。

下田からさらに南下し、伊豆半島最南端の石廊崎へ。



断崖の岩肌に神社がある。

岬の先端はこんな感じ。

石廊崎からは北上する。あいあい岬。


伊豆の西側はさらにアップダウンが激しい。途中標高200m程度の峠を何個か越えた気がする。予想外に伊豆は難易度が高い。


道幅の狭い箇所も多数あり。

断崖の岩肌を縫うように道が走る。


西伊豆町まで来たので本日はここで野宿。
なぎさの湯で入浴。伊豆はあちこちに温泉がある。
そのまま、なぎさの湯近くの海水浴場の便所の軒先にテントを張る。

今日は海岸でバーベキュー。網を持ってくるのを忘れたので、そこらへんに転がっていた石で肉を焼いた。

太平洋岸自転車道[伊豆編]
走行距離:140㎞
宿泊:海水浴場トイレの軒先
コメント