青森沿岸遠征(鯵ヶ沢-竜飛岬)
今年の夏休みは青森沿岸の津軽半島と下北半島を責めることにした。
スタートは津軽半島の付け根の町、鯵ヶ沢から。

名物のヒラメの漬け丼を頂く。


メロンロードを北上する。自販機一つない田舎道。あたりはメロン畑が広がる。



十三湖までは平地が広がるが、ここから先はアップダウンが激しくなる。国道339号竜飛ラインと呼ばれてるらしい。




中泊を過ぎると無人地帯となる。12%の勾配が待ち受ける。とんでもない峠道。



峠付近(眺瞰台)は霧で真っ白だった。



竜飛まで到着。今夜はここで野宿することにした。近くのホテル竜飛で入浴。

食料はリンゴパイのみ・・・周りに店がない。

パーキングにテントを張ることにした。


津軽・下北遠征1日目
走行距離:72㎞
宿泊 :竜飛岬パーキング
今年の夏休みは青森沿岸の津軽半島と下北半島を責めることにした。
スタートは津軽半島の付け根の町、鯵ヶ沢から。

名物のヒラメの漬け丼を頂く。


メロンロードを北上する。自販機一つない田舎道。あたりはメロン畑が広がる。



十三湖までは平地が広がるが、ここから先はアップダウンが激しくなる。国道339号竜飛ラインと呼ばれてるらしい。




中泊を過ぎると無人地帯となる。12%の勾配が待ち受ける。とんでもない峠道。



峠付近(眺瞰台)は霧で真っ白だった。



竜飛まで到着。今夜はここで野宿することにした。近くのホテル竜飛で入浴。

食料はリンゴパイのみ・・・周りに店がない。

パーキングにテントを張ることにした。


津軽・下北遠征1日目
走行距離:72㎞
宿泊 :竜飛岬パーキング
コメント